top of page


2006年8月4日、MY-HASHIプロジェクトは、日本の美しい言葉「もったいない」から生まれました。
“使い捨てしない”という選択が、森林を守り、地球をやさしく未来へつなげていきます。
On August 4, 2006, the MY-HASHI Project was born from Japan’s heartfelt spirit of Mottainai —
a philosophy that inspires us to care, to reuse, and to protect the planet for the future.
MY HASHI:小さな選択が地球を救う
知っていましたか?
割り箸の隠れた問題

🌳 環境への影響
-
日本で年間約250億膳の割り箸使用
-
そのほとんどが輸入品で、森林破壊の一因に
-
地球温暖化を加速させる要因の一つ
🧪 健康へのリスク
-
輸入割り箸には防カビ剤や漂白剤が使用
-
長期的な健康への影響が懸念される
MY HASHIで変える、未来の形
✅ 環境保護
-
森林資源の保護に貢献
-
CO2排出量の削減に一役
✅ 健康的な選択
-
化学物質のリスクを回避
-
安全で長く使える箸の使用
✅ 日本の伝統を守る
-
国産割り箸産業の復活を支援
-
箸文化の継承に貢献


あなたの選択が世界を変える
IPCCの警告にもあるように、気候変動は深刻な問題です。
しかし、MY-HASHIの使用という小さな行動から、大きな変化を生み出せるのです。
「これなら自分にもできる」
そう、あなたにもできるのです。
多くの雑誌で割り箸の有害性は取り上げられています。

bottom of page